Macでも使える
Windows対応のみ書かれていますが、Macでも使えました。かな・英数変換の方法がちょっと違う程度かと思います。
パンタグラフ
ノートに慣れていること、そしてあまりキーストーロクが深くないものが好きなのでちょうどいい感じです。Macのデスクトップ用のキーボードは逆にキーボード単品で見ると浅すぎるのと、白いのがちょっと気に入らなかったので、このキレイなキーボードの存在はありがたいです。プリント文字の上にさらにカバーされているので、文字が消えることはないみたいです。指紋も気になりません。
ワイヤード
ワイヤレス推進で進めていたはずなのですが、これはワイヤードです。ちょっとMacBook Proのクラムシェルモードを心配してしまい、ワイヤードにしてみました。あと、安いのもあります。
2010年11月1日月曜日
2010年10月31日日曜日
HOTBIZ(VDB-2000) / CASIO
友人が使用しているのを見て、一目、カッコイイと思い購入した時計。未だに現役です。10年
以上前のタッチスクリーンの時計。今では携帯やゲーム機などで一般的ですが、それよりずっと前からある時計。カシオの先進性を感じます。
デザインもちょっとカッコイイです。スクエアフォルムにデジタルな数字、ベルトはダサさが逆にいいです。トータルでバランスがいいです。
これからもずっとメンテナンスして使っていきたいです。
以上前のタッチスクリーンの時計。今では携帯やゲーム機などで一般的ですが、それよりずっと前からある時計。カシオの先進性を感じます。
デザインもちょっとカッコイイです。スクエアフォルムにデジタルな数字、ベルトはダサさが逆にいいです。トータルでバランスがいいです。
これからもずっとメンテナンスして使っていきたいです。
2010年6月3日木曜日
U2711 / DELL
MacBook Proのセカンドモニタとして購入してみました。DELL直販の法人向けで送料込みで60000円以内は安いように思います。
27inch WQHD
2560×1440の16:9、WQHDというちょっと珍しいサイズ。27インチもいいです。大きいことはいいことです。ノングレアなのはいいですね。見やすいです。明るさも調節すれば見やすくなります。ドットピッチも小さいという印象はありません(MacBook Proも細かいからかも)。
DELLのプレミアムパネル保証では3年間ドット抜けを保証してくれるようです。ありがたいことです。今のところ気になるドット抜けはないように思います。
I/O
DisplayPortがMacBookとの相性がいいと思います。といっても、ほとんど全てのポート類をカバーしているのです。
good.
bad.
ちなみにピボット回転はできなくても問題ありません。このサイズで縦にしても、上を見上げる姿勢がつらいと思います。デザインもシンプルで飽きがこないし、安いのでいいのではないでしょうか。
27inch WQHD
2560×1440の16:9、WQHDというちょっと珍しいサイズ。27インチもいいです。大きいことはいいことです。ノングレアなのはいいですね。見やすいです。明るさも調節すれば見やすくなります。ドットピッチも小さいという印象はありません(MacBook Proも細かいからかも)。
DELLのプレミアムパネル保証では3年間ドット抜けを保証してくれるようです。ありがたいことです。今のところ気になるドット抜けはないように思います。
I/O
DisplayPortがMacBookとの相性がいいと思います。といっても、ほとんど全てのポート類をカバーしているのです。
good.
- 2560×1440 WQHD
- DisplayPort搭載
- シンプルなデザイン。
- 直販の法人向けが安い。
bad.
- 正殿式タッチセンサーが少し操作しづらいです。触れている間値が増減するとかは少しわかりづらい気もします。
- もう少し電力を抑えていただけると。。。まぁ、サイズ的にも仕方ないですけど。
- 箱の上下がわかるように。。。開封時に上下を間違ってあけてしまいました。だって底の部分に底って書いていない。。。
- もう少しUSBポートが欲しいです。全部で5つくらいあってもいいような気がします。
ちなみにピボット回転はできなくても問題ありません。このサイズで縦にしても、上を見上げる姿勢がつらいと思います。デザインもシンプルで飽きがこないし、安いのでいいのではないでしょうか。
2010年5月29日土曜日
SILAS&MARIA@代官山
移転後、初めて行ってきました。SILAS&MARIA。通い始めてはや10年、やっぱり通いなれた店が無くなるのは寂しいです。
新しい店はというと、他店も併設されているので特別感は薄いです。原宿店に近い感じ。ただ、小さいギャラリースペースがあるのが嬉しかったです。また、レイアウトもイイ。前は部屋としてメンズとレディースが分れていました。なのでレディースの商品を見る機会はあまり無かったのです。グラフィックが好きな自分にとっては、両方見られる環境がなかなか。。。ただ、別にHPとかでいつでも見れるんですけどね。。。
今回は品定めだけ。次回は気になったアイテムを購入して紹介できればと思います。
新しい店はというと、他店も併設されているので特別感は薄いです。原宿店に近い感じ。ただ、小さいギャラリースペースがあるのが嬉しかったです。また、レイアウトもイイ。前は部屋としてメンズとレディースが分れていました。なのでレディースの商品を見る機会はあまり無かったのです。グラフィックが好きな自分にとっては、両方見られる環境がなかなか。。。ただ、別にHPとかでいつでも見れるんですけどね。。。
今回は品定めだけ。次回は気になったアイテムを購入して紹介できればと思います。
2010年5月25日火曜日
NEXUS ONE, Android 2.2 / Google
たまには新しいものを見てみることにします。一応GDC2010でNEXUS ONEを入手しているので。。。
あれ?まだ公開されていない。。。
あれ?まだ公開されていない。。。
2010年5月18日火曜日
雪渓 / DAIWA
前回の釣り行part3のために新たに購入したDAIWAの雪渓をご紹介いたします。一番の魅力はその仕舞寸。今まで(春渓/DAIWAなど)は50cmを常用していましたが、今回は43cm!短いっていいですね。さらに今回はコンパクトさを追求?し、レングスも4.5mのものをチョイスしています。もちろんズーム付いてます。そしてめちゃ軽い。。。10年以上買ってなかったもので。。。
●ズーム
ズームは最長で4.5m, 4.2m, 3.9m。これで渓流には困らないかな、なんて思っています。いつもはルアーとフライも持っていくので、広くても対応できますし。。。3.9mはちょっと魅力でした。最近は川幅が極端に狭いところもターゲットにするので。。。
●糸からまない?
糸が絡まないように穂先は回転するようになっていました。。。今までそんなことあったかなー、って思いますが。ギミックがうれしいです。ちなみに、竿を買うときに穂先を結んでしまうのですが、あれって結ばなくても糸とれないようになってるんでしょうか??いつも心配で結んでしまいます。。。
○いいなと思ったところ。
・仕舞寸法が43cm。
・割とお手軽な値段。
・竿先のカバー。
・3段階ズーム(マルチ)
・軽い!
○ これはちょっと、、、と思ったところ。
・なし!
値段も手頃、自分はメインでも使えると思っているので満足です!
久々に硬調。


●ズーム
ズームは最長で4.5m, 4.2m, 3.9m。これで渓流には困らないかな、なんて思っています。いつもはルアーとフライも持っていくので、広くても対応できますし。。。3.9mはちょっと魅力でした。最近は川幅が極端に狭いところもターゲットにするので。。。
●糸からまない?
糸が絡まないように穂先は回転するようになっていました。。。今までそんなことあったかなー、って思いますが。ギミックがうれしいです。ちなみに、竿を買うときに穂先を結んでしまうのですが、あれって結ばなくても糸とれないようになってるんでしょうか??いつも心配で結んでしまいます。。。
○いいなと思ったところ。
・仕舞寸法が43cm。
・割とお手軽な値段。
・竿先のカバー。
・3段階ズーム(マルチ)
・軽い!
○ これはちょっと、、、と思ったところ。
・なし!
値段も手頃、自分はメインでも使えると思っているので満足です!
久々に硬調。



2010年5月15日土曜日
RQ1060 / PHILIPS
Philipsのシェーバーは形が独特。何処となく惹かれてしまう。さらに肌にやさしいというレビュー、返金キャンペーン実施中というのもあり思わず購入してしまいました。深剃りはイマイチ?ですが、剃ったあとの肌に違和感などはありませんでした。
●ジェットクリーナー
機械音と、ヘッドが傾く様はみてて楽しいです。こういうメカニカルさに弱い自分が。。。無くてもさほど困らないクリーナー付きに。。。でも便利!
●トリプルトラックヘッド
ヘッドは円形の刃が3つ付いており、それぞれ独立して上下に稼働してそれなりにフィットする構造になっています。そしてなぜかカミソリ負けみたいなことが起こらないのです。。。
○いいなと思ったところ。
・不思議なデザイン。
・クリーナ付き。
・肌に優しい。
○ これはちょっと、、、と思ったところ。
・クリーニング剤が家電量販店にいかないと売っていない。
・というか専用のクリーニング剤を買わなければいけない。。。
・深剃りがもう少し。。。
シェーバーというより所有欲として満足な感じです。もちろん剃り心地もいいです。

●ジェットクリーナー
機械音と、ヘッドが傾く様はみてて楽しいです。こういうメカニカルさに弱い自分が。。。無くてもさほど困らないクリーナー付きに。。。でも便利!
●トリプルトラックヘッド
ヘッドは円形の刃が3つ付いており、それぞれ独立して上下に稼働してそれなりにフィットする構造になっています。そしてなぜかカミソリ負けみたいなことが起こらないのです。。。
○いいなと思ったところ。
・不思議なデザイン。
・クリーナ付き。
・肌に優しい。
○ これはちょっと、、、と思ったところ。
・クリーニング剤が家電量販店にいかないと売っていない。
・というか専用のクリーニング剤を買わなければいけない。。。
・深剃りがもう少し。。。
シェーバーというより所有欲として満足な感じです。もちろん剃り心地もいいです。


2010年4月11日日曜日
KURO (KRP-500A) / Pioneer
3Dテレビが本当に受け入れられるのかどうか、最近気になります。。。Pioneerがテレビ事業から撤退したのは残念ですが、KUROを購入して1年半、今でもイイ買い物だと思います。
●デザイン
SHARPのAQUOSや東芝のREGZAなんかはデザインがイマイチ。SONYですら、フローティングデザインを採用したもの以外はやはりピンときませんでした。シンプルなで高級感のあるKUROのデザインは自分にとって他に選択の余地を残さないほど秀逸だと思います。特にベゼルの絶妙な太さ、主張しないロゴマークはこだわりを感じます。
●黒
最初は画質云々で購入を決めた訳ではなく、本当に最後のPioneer製パネルということと、シンプルかつ高級なデザインが決め手になっていました。しかし、ゲームなど、他のディスプレイで見比べられるソースなどでその実力を見せつけられることになりました。黒色の諧調表現が全く違い、ゲーム中の画面などでは色がつぶれることなく、デザイナのこだわりが生きていました。
○いいなと思ったところ。
・ベゼルのデザイン。
・スピーカの音質。
・コントラスト比が高い(特に黒の表現レベルが高い)。
○これはちょっと、、、と思ったところ。
・メディアレシーバが大きい。
・デフォルトでスタンドが付属していない。
Panasonicのプラズマなどには技術が受け継がれているとは思いますが、今となっては購入は難しいと思います。また、さすがに1年以上前の製品です。最近の液晶は表現力も以前より高くすばらしい製品が多いです。探してまで購入する必要はありませんね。。。自分は600A欲しいですけど。

●デザイン
SHARPのAQUOSや東芝のREGZAなんかはデザインがイマイチ。SONYですら、フローティングデザインを採用したもの以外はやはりピンときませんでした。シンプルなで高級感のあるKUROのデザインは自分にとって他に選択の余地を残さないほど秀逸だと思います。特にベゼルの絶妙な太さ、主張しないロゴマークはこだわりを感じます。
●黒
最初は画質云々で購入を決めた訳ではなく、本当に最後のPioneer製パネルということと、シンプルかつ高級なデザインが決め手になっていました。しかし、ゲームなど、他のディスプレイで見比べられるソースなどでその実力を見せつけられることになりました。黒色の諧調表現が全く違い、ゲーム中の画面などでは色がつぶれることなく、デザイナのこだわりが生きていました。
○いいなと思ったところ。
・ベゼルのデザイン。
・スピーカの音質。
・コントラスト比が高い(特に黒の表現レベルが高い)。
○これはちょっと、、、と思ったところ。
・メディアレシーバが大きい。
・デフォルトでスタンドが付属していない。
Panasonicのプラズマなどには技術が受け継がれているとは思いますが、今となっては購入は難しいと思います。また、さすがに1年以上前の製品です。最近の液晶は表現力も以前より高くすばらしい製品が多いです。探してまで購入する必要はありませんね。。。自分は600A欲しいですけど。


登録:
投稿 (Atom)